![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
テニス同好会の合宿は、早いもので今回が22回目となります。当初は6~7名の参加でしたが、 このところ14名~18名のメンバーが参加し隔世の感があります。 ただ今回は都合の悪いメンバー・体調の悪いメンバーが多数おり、12名の参加となりました。 これまで過去21回の合宿には必ず我が家のワンコが参加していましたが、今回は参加していません。 合宿では会員みんなにとても可愛がってもらいましたが、あのレイナが9月21日に天国に旅立ちました。 さびしい限りです。そんな気持ちを振り切って頑張ります。 12名参加ということで、6名ずつの紅白戦。一人5ゲーム/日のハードな戦いになります。 以前から痛めていた足裏が治らない報告者が果たして最後までプレイできるか心配です。 |
![]() |
日 時 | ![]() |
10月28日(月)~29日(火) |
会 場 | ![]() |
FUJI PREMIUM RESORT |
参 加 者 | ![]() |
芦澤 嬉野 大島 小川 金森 上林 田仲 西岡 野津山 山﨑 夏原夫婦 12名 |
![]() |
11:30にほぼ全員が集合し、昼食はいつも大好評の"やまぼうし"で地産地消の食材を心を込めて料理した松花堂弁当を食す。 あまりの美味に明日の昼食もここでという意見が多数でるほど・・・ ここで会費の徴収と今回の合宿の進行について説明。12名を紅白チームに分けて、2日間の対戦相手を発表。 |
![]() |
|
ご馳走を前に記念撮影 | |
左前より 野津山 嬉 野 金 森 大 島 西 岡 | |
右前より 上 林 小 川 田 仲 山 﨑 |
昼食を終えていよいよゲームのスタート。今回は12名の参加で、6名ずつのメンバーで紅白戦を実施。 チームは過去の実績により公平に編成した。対戦相手・ペアリングは双方のキャプテンが知恵を絞り決定。 各日一人5ゲーム計10ゲームという厳しい戦いを最後まで一人の故障者を出さずにこなせるか甚だ心配。 特に膝と足裏の痛みを抱え数か月全くテニスをしていない報告者が最後までは無理かなと思う次第。 なお各自の獲得ポイントにより、個人戦も順位を競う。 |
![]() |
明日は雨模様が予想されるので、早めに全員での記念撮影。残念ながら初日も曇り空で富士山は断念。 | |||
![]() |
|||
後列左より 西 岡 大 島 嬉 野 小 川 上 林 山 﨑 | |||
前列左より 夏原FE 野津山 田 仲 芦 澤 金 森 |
30分の念入りな練習をしてゲームスタート。 大半のメンバーがテニススクールに通っている模様で、これまでの実績は全くあてにならないことになるかも・・・ ゲームに入る前に田仲代表世話人からうれしい提案。 今まで常に参加していた報告者の愛犬レイナが9月21日に昇天したが、レイナに哀悼の意を込めて黙祷をささげてくれた。 感謝しかない。 |
|
![]() |
![]() |
犬を飼っている・いた会員が多く心を込めて・・ レイナも天国から感謝していることでしょう |
富士山が見えない中、念入りな練習 |
![]() |
チーム戦/個人戦とも大接戦。明日の熱闘に向けて、全員そろってゆったりと温泉入浴。 夕食はいつもの本館5F TOP OF FORESTにてバイキング料理。和洋中の手の込んだ料理の数々とうまいビールで大満足。 今日は中国の団体もおらず、素敵な個室が確保できゆっくりと食事。19:30に中締めをして二次会会場に移動。 テニス同好会の夜はこれからが本番。 |
![]() |
![]() |
田仲新世話人代表による乾杯音頭 | 後列左より 田 仲 金 森 小 川 前列左より 山 﨑 大 島 嬉 野 |
![]() |
![]() |
後列左より 野津山 夏原FE&M 前列左より 西 岡 芦 澤 上 林 |
最近大活躍の野津山の中締め挨拶 |
20:00から自室に戻って全員そろっての二次会スタート。 田仲代表の提案で、本日の二次会は3部構成。1部は全員での3分スピーチで近況報告。 2部は恒例の嬉野撮影のプレイVTRでの反省会。3部は有志による久しぶりのカラオケバトル。 まずは1部の近況報告。どうしても健康関連の話が多くなるが、テニスへの思い・ほかの趣味に関するもの等多岐にわたり 全員がしっかりしたスピーチを展開。 |
![]() |
![]() |
![]() |
数々の大病を乗り越えた大島 | アメリカから帰国したはかりの西岡 | 親御さんの介護で大変な嬉野 |
残念ながら2部のVTR鑑賞のPHOTOは撮り忘れ申し訳ない。今回は個人のPLAY模様が撮影されていて参考になった。 3部は久しぶりのカラオケ大会。参加者は少なかったが大いに盛り上がった。各人が点数を意識することに・・ ほぼ全員が90点以上の高得点だったが、芦澤/田仲が97点の同店優勝。金森・夏原FEが続く。 |
![]() |
![]() |
またまたスター誕生 芦澤 | テニスも強いがカラオケもすごい 田仲 |
![]() |
![]() |
惜しくも1点差 金森 | 安定した歌いっぷり 夏原FE |
芦澤持ち込みの1.8L甲府ワインが空っぽ。黒霧島も半分飲んだところで、23:00に閉宴となる。 |
2日目は予報通り、結構な雨模様。この会場の良いところは、雨天のときはインドアコートが無償で使用できる。 外のコートと比較するとボールが見えにくく、バウンドも違うので多少プレイしにくいが、やれるだけまし。 ただ足裏を痛めている報告者はほとんど動けず、みんなに迷惑をかけるがやれるところまでやるしかない。 |
![]() |
![]() |
手前左より大島 芦澤 奥 嬉野 夏原FE | 手前左より 野津山 山﨑 奥 芦澤 金森 |
![]() |
![]() |
![]() |
勝利の白組 満面の笑み | 久しぶりの個人優勝 田 仲 |
今まで一度もチーム賞をもらっていない西岡田仲が確保 | |
後列左より 西 岡 金 森 小 川 | |
前列左より 大 島 田 仲 芦 澤 | |
今回の河口湖合宿レポートは以上です。 報告者が足裏の痛みでみんなに大変な迷惑をかけてしまい、申し訳ありませんでした。 帰宅後整形外科で診察してもらったところ、モートン病という厄介な病気のようです。 特殊なインソールを作製して慣らすしかないようです。次回の御殿場合宿まで治療に専念します。 最近参加者のレベル差が少なくなり、ますます面白くなることと思います。 同好会会員各位 思い切って参加してみませんか。会員一同心よりお待ちしています。 次回は来年5月に御殿場合宿を予定しています。 以上 |
2019.11.2-作成 長尾