![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
参加者は、会場への移動時やプレー合間の接触・会話にも、感染防止に注意を払いながら、月例会を開催しました。 運よく快晴に恵まれ、マスク着用の12名が参加し、野川公園の深い緑の中でテニスを楽しみました。 |
![]() |
日 時 | ![]() |
10月20日(火) 1:00-5:00 |
会 場 | ![]() |
都営野川公園テニスコート(調布市) |
参加者 | ![]() |
小川 大島 野津山 市川 嬉野 山崎 芦沢M 芦沢F 多田 小松 金森 田仲 |
12名 (敬称略) | ||
![]() |
![]() |
チーム戦は楽しいけど少し緊張 |
後列左から 芦沢F 嬉野 小川 市川 多田 野津山 金森 前列左から 芦沢M 大島 小松 山崎 |
![]() |
やや窮屈な生活が続く中なので、初秋の気配に包まれた野川公園での仲間との時間で、皆さんリラックスでき、 リフレッシュできたというメンバーが多かったです。 |
![]() |
![]() |
個人1位の金森(前)とパワープレーの小松 | 切れのあるサーブの大島とポーチ態勢の山崎 |
![]() |
![]() |
好サーブの多田と益々元気な小川(前) | 堅実連携プレーの市川(左)と嬉野(右) |
![]() |
1年ぶりのチーム戦は、残り3試合で赤組が8勝7敗で優勢。ここから白組の大島/山崎組が、芦沢M/小松組に勝利。 続いて白組野津山/田仲組が市川/芦沢F組に勝ち、白組が9勝8敗と形勢逆転。 しかし、後がない赤組嬉野/金森組がfullsetのすえ、小川/多田組に逆転で9勝9敗のタイに。 そして、何と総獲得ゲーム数の1つ違いで赤組が勝利。個人成績は、全勝の金森、田仲が1位。シニアルールで金森がトップに。 僅差で小川、嬉野、小松が続きました。今回は1年ぶりの嬉野と初参加の芦沢夫人を迎え、和やかな中に真剣プレーと、 感染防止のため、プレー中のコールは最少、待機中の対面会話も控えめにという注意深い行動ながら、 チーム戦特有のコートサイドの熱い声援が飛び交い、朝夕冷え込む季節の中でホットな18試合を、一同楽しみました。 |
個人成績結果 ※獲得ゲーム数を得点として集計 得点には、今回幹事が直近の結果を反映・設定したハンディキャッフH.C./アドバンテージを加算する 同点の場合は高年齢者を上位とする |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
息の合った芦沢夫妻のプレー | パワー熱望の田仲(前)と堅調の多田 |
![]() |
![]() |
次のプレーを確認する大島(左)と野津山 | 逆転勝利の赤組。満面の笑み |
普段極力外出を控えているメンバーにとっては、気心の知れた仲間とのプレーは、心身の再活性のひと時です。 自分のプレーの不甲斐なさや、ペアのナイスプレーに一喜一憂するテニスの面白さは、何よりの栄養剤です。 今年も残り二か月あまりですが、皆さん仲間とのテニスを続けるために、日々の健康管理・感染防止に気をつけています。 この秋から、また調布と鶴見の2会場で例会を開催しており、ご関心のある方は、気軽に覗いて下さい。 |
![]() |
202010.24-作成 長尾