テニス同好会トップページに戻る
テニス同好会 河口湖合宿報告 
すっかり恒例行事になった、テニス同好会河口湖合宿のレポートです。
今年も中央高速の集中工事にぶつかり、集合時間に間に合うか心配されましたが、各自早めの出発・コース変更にて
ほぼ全員がかろうじて集結。
このところ毎回参加しているメンバーの中で3人が体調不良、スケジュールの関係で不参加となりましたが、河口湖
初参加の2名が加わり、総勢13名での合宿になりました。
当会場での合宿も今回で4回目になりますが、参加者から毎回大好評なのでスケジュール/イベント内容すべて前回
を踏襲させてもらいました。
|
実施日 |
2015年5月26日(火)〜27日(水) |
|
会 場 |
FUJI PREMIUM RESORT (旧FIT RESORT CLUB) |
|
参加者
(敬称略) |
山内、西岡、小川、田仲、芦澤(27日は不参加)、 田代、大屋、嬉野、山崎隆、
鈴木康(河口湖初参加)、野津山(合宿初参加)、夏原夫婦+レイナ 計13名
|
まずは腹ごしらえ。いつもの河口湖畔の和食レストラン「やまぼうし」。山内世話人代表からここでうれしい話が。
先日奥様と精進湖畔の芝桜観覧に行った帰り、このやまぼうしで昼食を食べたところ、奥様から食材のすばらしさと
その美味しさに感激したとの一言をいただいた由。 合宿幹事としてなんともうれしい話ではありました。
「やまぼうし」の情報はコチラ

左より 夏原ママ、山内、鈴木、西岡、田代、小川 |

左より (ウェイトレス)、嬉野、山崎、大屋、田仲、芦澤、野津山 |
おいしい昼食の後、いよいよ対戦スタート! 前々回より取り入れたペナルティ/アドバンテージ制度が最後にどん
でん返しを生むや否や。
これまで2連覇の田仲氏の3連覇を阻止できるのか… 興味は尽きない。
初日、最終日とも一人一日4ゲームプレイ計8ゲームというハードスケジュールを無事終えることができるかな?
かくいう私はしばらく前から痛めているふくらはぎと足裏の痛みが消えず、どこまでコートに立てるのか心配でなら
ない。
初日の結果は
|
1 位 |
小 川 |
16ポイント |
4 位 |
嬉 野 |
14ポイント |
|
1 位 |
夏原ママ |
16ポイント |
4 位 |
大 屋 |
14ポイント |
|
3 位 |
田 仲 |
15ポイント |
6 位 |
鈴 木 |
13ポイント |
という状況で、今までにない大激戦! 明日の結果とペナルティ/アドバンテージによって、最終結果は全く予測
できない。

左から 野津山、大屋 VS 鈴木、嬉野 |

明日はいない芦澤(左)と合宿初参加の野津山(右) |
昨年から新設された温泉で汗を流し、18:30よりいよいよディナータイム。
ここで今までになかった状況に遭遇することに。 なんとホテル前に中国人ツアーの大量の団体がいるではないか。
これも富士山の世界遺産登録の影響かな。 ただ救われたのは彼らのバイキングタイムが後半になっていたこと。
一緒になっていたら脅威以外のなにものでもない。

世話人代表山内氏の乾杯音頭によりスタート |

仕事で明日欠席の芦沢氏(最若手)により一本締め |
テニス同好会の夜はまだまだこれから! 部屋に戻って二次会の始まりと思ったら、TVで阪神VS楽天の交流戦が
放映されていた。 交流戦が大の苦手の阪神がリードしているものだから、阪神ファンの私としては決着つくまで
見せてと懇願した次第。 気持ちよく勝利してさあ始まり始まり!

今回最高得点98点の田仲 |

得点巧者の芦沢も98点 隣は悔しがる田仲 |

クラブのママと歌のうまい常連客という声も |

最後は皆で「また逢う日まで」 つい私もマイクを… |
テニスと同じでまあみんな負けてられないと燃えること燃えること! 疲れて寝ちゃった人もいるけど、カラオケは
この人がいないと終われないと田代名人には無理やり起こして来てもらうことに。
やっと12時に終宴することに…
2日目は仕事で参加できない芦沢氏を入れて先ず記念撮影を行い、スタート。

27日仕事の芦沢氏を入れていつもの場所で記念撮影 今日の富士霊峰は完ぺきな全容を…
後列 左より 夏原ママ、嬉野、小川、大屋、西岡、芦澤、山崎
前列 左より 田代、野津山、田仲、レイナ、山内、鈴木
記念撮影の後はいよいよ最終決戦! 今日も一人4ゲーム、ペアが変わっての試合展開、各自自分のポイントを確認
しての作戦を頭に描いて臨戦態勢! さあどうなることやら…
最終結果
|
優 勝 |
夏原ママ |
32ポイント |
8戦全勝 |
5 位 |
大 屋 |
24ポイント |
4勝4敗 |
|
準優勝 |
鈴 木 |
28ポイント |
6勝2敗 |
5 位 |
小 川 |
24ポイント |
6勝2敗 |
|
3 位 |
田 仲 |
26ポイント |
6勝2敗 |
7 位 |
山 内 |
21ポイント |
5勝3敗 |
|
3 位 |
嬉 野 |
26ポイント |
6勝2敗 |
8 位 |
田 代 |
20ポイント |
2勝6敗 |
|
|
※ ペナルティ 田仲−3、小川−2 アドバンテージ 大屋+1 算入済み |
いよいよ新旧交代か? 上位に新しいメンバーが続々と入り、面白いことになってきた。

今回絶好調の嬉野(左)と鈴木(右) |

3連覇ならずの田仲(左)と嬉野(右) |

やつぱり強かった! 8戦全勝で完全優勝の夏原ママ 準会員だけど今回ばかりは… |
試合の後の昼食はいつもなら砂場でおいしいお蕎麦となるはずが、今日は臨時休業。
ホテルに聞いていったところがすごかった。
旧民家の蕎麦屋でなんとメニューはもりそばのみ!
しかもお値段が1,000円… これでまずかったら許されない。
おやじ一人で全てまかなっているので、今日の営業はわれわれで終わりというからビックリ!
待つことしばし、3人前ずつしかつくれないとのことで全員揃うまでは待てない。
ひとすすりしてこれまたビックリ! 蕎麦のコシといいタレの旨みといい、いうことなし!
帰宅してからインターネツトで検索してみたらクチコミがすごかった。 ベタほめのコメントが満載。 店の名は「とも花」。 |

手打ち蕎麦「とも花」
お店の情報はコチラ
|
食事中大屋先輩から提案があり、5月中旬以降は毎年中央高速の集中工事が入っているので春と秋の合宿会場を逆に
したらというもの。
次回と次々回を御殿場で開催し、来年秋の会場を河口湖にすれば混乱を避けられるという。 納得!
今回の合宿も天候にも恵まれ、一人の故障者(私はもともと)も出ず無事終了することができました。
参加各位のご協力に感謝! 次回もより多くの参加者により益々楽しい合宿になることでしょう。
報告 夏原 雄二郎
(HP編集 木戸)
テニス同好会トップページに戻る
|