![]() |
![]() 平成21年秋季合宿(9月30日〜10月1日) |
と き 9月30日(水)〜10月1日(木) ところ 北軽井沢RIO 春の河口湖合宿に続き2度目の合宿はテニスといえばあの”軽井沢”です。 |
今回の参加者は常連の山崎さん、池尻さん、大島さん、西岡さん(先回合宿は都合により欠席)夏原 夫婦に加え、8月に定年退職したばかりの金森さん夫婦の計8名でした。 もう一人の常連白澤さんは仕事の都合でやむなく欠席です。 |
初日は生憎の雨模様でどうしたものかと相談したところ、折角の合宿なのでどうしてもテニスをしたい との全員の希望によりインドアテニスコートを探すことになり、見つけたところが何と2時間で14,000円 というベラボーな金額。 不足分は全員で追加負担するということで決行! |
今回の企画はただゲームをするのではなく、2日間にわたりトータル14ゲーム、一人当たり8ゲーム プレイし、最終的に個人の獲得ゲーム数により順位を決めることにしました。 |
最初にペアを決めてしまうと不公平になることもあるので、ペアも対戦相手もその都度変えるという 方式で行いました。 初日は2時間でトータル6ゲームプレイし、途中経過で1位は幹事役の夏原M 、2位は1ポイント差で 初参加の金森氏、さあ明日はどうなることやら? |
18時にホテル入りしてお楽しみの食事、RIOは食事が評判のホテルで、今日のディナーも冷製オード ブルから始まり、温製オードブル・パスタ・スープ・メインディッシュ・テザートという本格的なフルコース。 全員が大満足! 食事の後、部屋で懇親会を予定していたけど皆満腹ということで急遽中止し、買い 込んだDRINK類は明日のゲームの賞品にすることに。 |
2日目はホテル隣接のテニスコートで3時間の決着戦。残りのトータル8ゲームプレイ。 賞品が出るということもあり、勝ちを意識していよいよヒートアップ。 |
最終結果は優勝7勝1敗28ポイントでやはり実力発揮の夏原夫人、 準優勝は6勝2敗27ポイントで夏原世話人、3位は5勝3敗21ポイントで山崎世話人代表、4位は 惜しくも1ポイント差の4勝4敗20ポイントで新人金森氏。 |
2日で一人8ゲームというタイトなプレイでしたが一人のケガ人も出ず、憧れの軽井沢テニスを満喫 できました。 |
表彰式の後、昨日のディナーでとても美味しかったと評判の地元野菜をゲットしようと生産地直売所 に直行。 トマト・キャベツ・栗・キュウリ等どれも安くて美味しそう。 特にすき焼きに入れると絶品の下仁田ネギが何と一束100円にはビックリ。思わず大量に買い込み。 |
昼食を今年7月にオープンしたばかりのいかにも軽井沢らしいグルメスポット ハルニレテラスのイタリアン で楽しみ、そこで解散。 今回は参加者全員に満足してもらえましたが、次回の会場選びはまた一苦労です。 (夏原 雄二郎 記) |
美味しいディナーを満喫 2日目プレイ1 |
左から 夏原M、西岡、大島、山崎 |
2日目プレイ2 2日目プレイ3 |
左から 金森、西岡 優勝 夏原FE、準優勝 夏原M |
2日目プレイ4 プレイが終わって記念撮影 |
左から 池尻 、大島 前列左から 金森M、夏原FE、夏原M |
後列 金森FE、池尻、大島、山崎、西岡 |
※写真をクリックすると拡大します
(ホームページ編集 木戸)
テニス同好会トップページへ